スタッフブログ

冷製パスタを美味しく仕上げよう!

こんにちは。エースハウス株式会社です。
 夏に美味しい「冷製パスタ」。でも、お店と違って家で作ると麺が硬くなったり、味が水っぽいなど、なかなか上手に仕上がらないことってありませんか。
 今回は冷製パスタ作りのコツをご紹介! ぜひ自宅で美味しく作ってみましょう。

冷製パスタの画像

★ 手順 ★

茹で方

1.塩分2%以上のお湯で茹でる
 ※温かいパスタは塩分1%が基本ですが、冷製パスタは水にさらすので濃いめのお湯で。

2.表示時間プラス1分を目安に茹でる
 ※麺は冷やすと少し締まるので、やや長く茹でるのがコツです。

3.茹で上がったら氷水で一気に冷やす
 ※急激に冷やすほうか゜歯ごたえがよくなります。麺が冷えたら、ソースと絡めた時に薄まらないよう、しっかりと水分を拭き取りましょう。

4.ソースとお皿も冷やしておく
 ※暑い日でもより冷たく、おいしくいただけます。

大切な家具やインテリアの紫外線対策

こんにちは。エースハウス株式会社です。

強い紫外線が部屋の中にも入り込む夏。放っておくと家具やインテリアも日焼けし、様々な影響が出ることも…。

木材…自然なつやがなくなり変色が進みます。また、ささくれ立ったり、キズが付きやすくなります。

布・革製品…黒い布は色が薄くなり、白い布は茶系に変色します。革製品は色が浅くなり、時にはヒビ割れすることも。

プラスチック…色あせに加え、割れたり欠けやすくなるので、ケガにも要注意!

●主な紫外線対策
 外出時はカーテンを閉め、在室時もUVカット効果のあるレースカーテンを活用し、日中は常に閉めておきましょう。
 ブラインドの場合はスラットを上向きにすると直射日光が入りにくくなります。また最近は、窓に貼る透明なUVカットフィルムを利用するお宅も増えているようです。

家具の紫外線対策の画像

夏の風物「風鈴」は魔除け!?

こんにちは。エースハウス株式会社です。

日本の夏、暑い日に心地良い音色で涼を演出してくれる「風鈴」。

 発祥は中国の青銅の鐘「風鐸(ふうたく)」と言われています。7世紀頃の中国では、竹林の東・西・南・北に風鐸を吊り、風向きや音の鳴り方で物事の吉凶を占っていたとされています。
 風鐸は仏教とともに日本に伝わりますが、当時の日本では「強い風は病や災いを運んでくる」と考えられ、魔除けとして吊るしていたそうです。
 夏の風物としての風鈴が定着したのは江戸時代と言われ、長崎から伝わったガラス細工の風鈴が大流行。
 その後、南部鉄や真鍮、陶器や竹、炭、貝殻など様々な風鈴が登場しました。素材によって音色もさまざまです。夏の涼しい音色を楽しんでください。

味わい様々。世界の人気の「かき氷」

こんにちは。エースハウス株式会社です。

 暑い日はキーンと冷えた「かき氷」。今回は世界を代表するかき氷の一部をご紹介。お家で作ってみませんか。

ハワイの定番!「レインボー」
 現地ではシェイブ(削る)アイスと呼ばれ、様々な色・味が混ざるレインボーが大人気。日本でも7色のシロップがセットになって販売されています。

フルーツ満載、フィリピンの「ハロハロ」
 元は「混ぜる」という意味で、紫芋やナタデココ、タピオカ、パイン、プリンやバニラアイス、コーンフレークなどを氷にのせ、混ぜていただきます。

イタリア・シチリアの「グラニータ」
 シロップをレモン、オレンジ、苺、またはコーヒーやナッツなどで味付けして凍らせ、やや大粒に砕いたもの。
 地元では牛乳やバターが多めのパン「ブリオッシュ」と一緒に食べることが多いそうです。ぜひお試しを!

世界のかき氷の画像

急に増える、いやな「コバエ」対策【解決!知恵袋】

こんにちは。エースハウス株式会社です。

家の中にどこからともなく現れるコバエ。放っておくとすぐに増えてしまうので注意が必要です。

 コバエとは、ショウジョウバエやノミバエなど、体長数ミリのハエの総称です。
 窓やドアを開けたすきまや網戸の網目から家に入り込み、生ごみなどに卵を産むと10~15日ほどで成虫になり、また卵を産むのでアッという間に増えてしまいます。
 家の中でコバエを見かけたら、生息場所や産卵場所を掃除して、屋内での繁殖を抑えましょう。

●匂うものは放置せず、しっかり密封!
 生ごみやペットのフン・枯れ葉の腐った匂いに集まる習性があるので要注意。

●水回りの汚れは、こまめに掃除する
 植物の受け皿の汚水や、排水口の汚れなど、湿気の多い場所はコバエの棲家に…。常に清潔にしておきましょう。

キッチンを掃除しているイラスト

 

 

使い勝手がよく、お掃除がしやすいオススメの商品をご紹介いたします。

パナソニックのオススメ商品

パナソニック システムキッチン:PaPaPaシンク

 

「下ごしらえの時にデッキで野菜の水切りをし、後片付けのときにデッキで調理器具の水切りをする。」使い勝手に合わせて無駄なくスペースを活用できるキッチンです。スライドネットとマルチラックを自由に動かすことで、シンクが調理や仮置きのスペースになりパパパッと作業することができます。

パナソニック PaPaPaシンクのイメージ画像①

 

 

シンクとデッキの上が汚れても水でさっと流せます。またンターとの継ぎ目や排水溝まわりの隙間が無い一体成型なので、隙間に詰まる汚れも気にせずにふきとることができます。

 

パナソニック PaPaPaシンクのイメージ画像②

 

シンク内の奥行きが550mmなので、大きなフライパンやお鍋など、調理器具のしつこい汚れもゆったりと洗うことができます

 

【PaPaPaシンク03_おそうじ】(34秒)

ご参考動画:Panasonic Japan(パナソニック公式)

 

まとめ

今回は、『急に増える、いやな「コバエ」対策』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。室内で発生したコバエがシンクの回りに飛んでいると嫌ですよね。やはり日常的にキッチンをキレイにしておいたり、生ごみの管理をしておくのが一番効果的なコバエ対策です。また「使いやすい」「お掃除がしやすい」キッチンにすることで、パパパッと作業ができます。コバエのいない快適なおうち空間を作ってみてはいかがでしょうか?是非、参考にしてみてください。
キッチンのリフォームのことならエースハウス株式会社に遠慮なくお気軽にご相談ください!

日常気を付けたい「アレルギー対策」【ヘルス&ケア】

こんにちは。エースハウス株式会社です。

私たちを悩ませるアレルギー。花粉症はその代表ですが、ほかにも「ダニ、ハウスダスト、食物、薬物」など、原因となる様々なアレルゲン物質があります。今回は日常気を付けたいアレルギー対策を紹介します。  

アレルギーは、外部の異物から体を守る「抗体」が過剰に反応しすぎることで、鼻水やくしゃみ、皮膚のかゆみなど様々な症状を引き起こします。どの物質に過剰に反応するのか、いつ発症するかは人によって様々です。 同じ物質でも自分だけにアレルギー反応が出たり、高齢になって初めて花粉症になったという方もいらしゃるようです。 普段、アレルギー症状がない人も免疫力が低下することで突然誘発することがあるので、次のことに注意するようにしましょう。

●部屋の換気に気を配る
最近の住宅は機密性が高いので、ハウスダストがこもりがちです。冷暖房によって常に快適な環境は、ダニやカビが増えやすい要因にもなります。

●バランス良い食事を心がける
腸内環境を整え、抵抗力・免疫力を保つため、一年を通じ必要な栄養素が摂れるよう、主食・主菜・副菜を組み立てましょう。

●ストレスを溜めない
ストレスは自律神経のバランスを崩し、免疫システムの異常を起こしやすいので、自分に合ったストレス発散方法を見つけましょう。

早朝に犬の散歩をしているイラスト

 

そんな時に、オススメの商品があります!!

 

 

パナソニックのオススメ商品

パナソニック フローリング:抗ウイルス建材

日常のお掃除や消毒に加え、抗ウイルス加工の床材なら床材表面に付着したウイルス数を減少させ、清潔な住空間にします。これらの床材は、空気中や手から付着した特定ウイルス数が、24時間後99%以上減少するようです。

 

【#おうち愛「抗ウイルス加工の床材篇」】(30秒)

ご参考動画:Channel Panasonic-Official

そして、抗ウイルス加工の床材は、細菌の増殖を抑制する抗菌加工も施してあります。
さらに、直接手が触れるハンドルや引手にも抗ウイルス加工商品があります。
※抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。

↓Panasoniサイト

抗ウイルス加工の建材商品 | 室内ドア・フローリング・収納 | Panasonic

 

まとめ

アレルギーやウイルス感染症って怖いですよね。ご自身の日常の習慣を見直し、それらの対策を実行することで予防ができます。いかがでしたか?今回は、『日常気を付けたい「アレルギー対策」』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。

アレルギー対策や抗ウイルスのリフォームのことならエースハウス株式会社に遠慮なくお気軽にご相談ください!

定年後を見据えて、ご夫婦で楽しめる空間づくりを

こんにちは。エースハウス株式会社です。

子どもたちが巣立った後は、ご夫婦ふたりだけの日々に。
時には友人を招いて、にぎやかに過ごす暮らしを考えてみませんか?

定年後は自由な時間ができることで、
ご主人が料理に目覚めたり、奥様もゴルフを始めたり…。
気の合う仲間と集い、食卓を囲む楽しいひとときは、
おふたりの暮らしに、きっと新しいドラマも生むことでしょう。

食と食空間はご夫婦おふたりにとっても、とりわけ大切な要素。
食事で整えるカラダの健康面はもちろん、
食を真ん中に相手と向き合うことで、元気になれたり、人を思いやれたり。

奥様は得意のフラワーアレンジメントで、友人たちを華やかにお出迎え。
ご主人は数日前から仕込んだメインディッシュを披露して、ゲストたちを驚かせるかもしれません。
親しい人を招いたら、楽しんでもらうことに心を配りつつ、自分たちも心から楽しみたい。
素敵な時間を共有するために、役立つ設備や住まいの工夫を考えましょう。

\データから見るおもてなしのヒント/

ヒント① くつろぎをもたらすのは「視覚」情報。魅せると隠すを両立させる収納を

 

ヒント② 玄関には、多めの収納を用意するとゲストへの対応がラク

 

普段着のように自然体でいたいけれど、空間のしつらえや工夫によって、大人の粋は表現したい。
そんな、さりげない気配りから、心のこもったおもてなしが生まれます。

PanasonicリフォームClubエースハウス株式会社はご夫婦ふたりの新しい暮らしづくりに、 “なるほど!”と感じていただける、おふたりのためのリフォーム「フタリフォ」に数多くの実績があります。

 

↓まずはフタリフォの診断スタート!↓

 

孫の誕生を機に、じーじ・ばーばも家もしっかり準備を

こんにちは。エースハウス株式会社です。

孫の誕生を機に、忙しいパパママを応援して
孫とも楽しく安心して過ごせる暮らしを考えてみませんか?

共働きで、保育園のお迎えは祖父母にお願いしている。
土日も、時々祖父母に預かってもらったり、泊めてもらったり。
そんなご夫婦は大勢います。
祖父母のおふたりも子育ての大変さをご存じですから、孫を預かるだけでなく育児についての
アドバイスもいろいろしてあげたいとお思いでしょう。
でも、育児の変化や立場の違いから、アドバイスが思わぬトラブルになることも…。
最新の子育て情報を知っているパパママを信じて、おふたりは支援に徹するのが上手なサポート方法です。
孫を安心して預かることができる住まいへのリフォームを、孫の誕生を機にご検討してみませんか。

孫を預かる住まいをつくる上でいちばん大切なことは、“安全安心”への備えです。
孫にとって祖父母の家はすべてが遊び場。
会うたびに成長する孫は行動の範囲も広くなり、家でケガをしてしまうこともあるかも。
自由にのびのび遊べるように、孫を預かる家は“安全安心”に配慮した住まいにしたいものです。
それに孫に“安全”な家は、ご高齢のおふたりにとっても“安心”な家になります。

 

\データから見る孫と快適に暮らすヒント/

ヒント① 孫は祖父母のことを「優しくて好き」など、よいイメージを持っています。
ヒント② 家をリフォームすることで、祖父母への好感度がさらにアップします。

ヒント③ 孫が苦手な場所はダントツで古いトイレです。
ヒント④ トイレを明るく清潔、安全で使いやすい空間に変えると、家を好きになってもらえます。

 

元気いっぱいの孫を預かると、心身ともに疲れるものです。


毎日の家事の負担をできるだけ少なくする工夫もしておきましょう。PanasonicリフォームClubエースハウス株式会社はご夫婦ふたりの新しい暮らしづくりに、“なるほど!”と感じていただける、おふたりのためのリフォーム「フタリフォ」に数多くの実績があります。

 

↓まずはフタリフォの診断スタート!↓

 

~これからも一緒の夫婦の暮らし~『フタリフォ』

フタリフォ

こんにちは(^^)

本日はフタリフォのご案内と簡単なご説明です♪

「フタリフォ」とは、、、

「フタリフォ」はふたり暮らしのための リフォームです。

子供たちが巣立った後にはじまる、ご夫婦のふたり暮らし。

それぞれの暮らしをもっと充実したものにするリフォームが「フタリフォ」です。

おふたりにぴったりのリフォームで、これからの暮らしを楽しみましょう。

フタリフォ

フタリフォ

 

フタリフォ

楽しみ方はいろいろ♪

50代から始める「フタリフォ」

皆様のニーズに合ったフタリフォをご提案致します(^_^)

まずはお気軽にご診断ください♪

 

↓まずはフタリフォの診断スタート!↓

 

ふたり暮らしのリフォーム

こんにちは(^^)/エースハウスです。

 

 子どもが結婚や独立などで巣立ったあとの、

ご夫婦ふたりの暮らしを考えたことはありますか?

 

まもなくご主人が定年をお迎えになるご夫婦は、

恋愛結婚が主流になった時期にご結婚された世代。

デートで食事や映画などを楽しまれ、

お互いの趣味や好みも分かりあっている“ともだち夫婦”が多いと思います。

ところが、ご主人が仕事で家庭を離れがちになり、

ふたり一緒の時間が少なくなっていくうちに、

別々の生活リズムやペースの暮らしになって今にいたっていませんか。

これからご夫婦ふたりだけになる暮らしは、

子どもができる前のふたりの暮らしとは違い、

実はこれまでになかった時間のはじまりです。

ともすると、夫婦のふたり暮らしがぎくしゃく…なんてことも。

その時に大切なのが、心地よい「距離感」です。

シーンに応じて、居心地のいい場所がおふたりそれぞれにあるかどうかが

とても重要なポイントになるそうです。

そうすることで、ふたりの距離がもう一度近づくのだとか。

 

\データから見る50歳からのふたり暮らしのヒント/

ヒント① ご主人は定年後、自分の時間が増えます。そのため自分の時間を充実させる工夫が必要です。

ヒント② また奥様は自分の時間は減ったと答える方が約半数。自分の時間を如何に増やすかが大切です。

 

ヒント③ 夫の家事参加への意識を変えるために、環境を変えてみるのも一つの手段です。

ヒント④ 家事のやり方が分からないというご主人には一緒に家事をして学んでもらうことも。

 

時には寄り添い、時にはお互いの空間を大切にする

ご夫婦おふたりらしいこれからの暮らしを考えてみませんか?

 

ページトップへ戻る